山村移住記作業日記からの引越しです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
曇りがちな天気だ。気温は高くないが湿度が高く蒸し暑い陽気だ。
ウォーキングに出かけただけで一日中薪の収集をする。
急斜面に切り倒してある木を平面のある場所まで引きずる卸す。
途中の切り株に引っかかったり、イキナリ下まで滑り落ちてしまったりで危険な作業だ。
昼食後に友人が手伝いに来てくれて一緒に薪を運ぶ。
夕方チェンソーの歯を砥いで作業を終わりにする。
気温は夜になっても高めだ。
PR
一日中曇りがちな天気だ。気温も上がらず涼しい陽気だ。
朝ウォーキングに出る。ネット販売は出荷も無く開店休業状態だ。
午前中は薪の搬入をする。
午後、ビール麦の発芽を終了して焙煎に掛かる。発芽を終えた麦の半分ほどを焙煎する。
夕方、隣村の知り合いに夕食を誘われ出かけて行く。
いろいろな話に盛り上がって遅くなってしまう。
あまり気温は上がらなかったが、夜は寒くはならない。
朝ウォーキングに出る。ネット販売は出荷も無く開店休業状態だ。
午前中は薪の搬入をする。
午後、ビール麦の発芽を終了して焙煎に掛かる。発芽を終えた麦の半分ほどを焙煎する。
夕方、隣村の知り合いに夕食を誘われ出かけて行く。
いろいろな話に盛り上がって遅くなってしまう。
あまり気温は上がらなかったが、夜は寒くはならない。
薄雲が掛かったような天気で気温は上がるが湿度も高く蒸し暑い陽気だ。
朝はウォーキングに出かける。
ネット販売も発送が無くノンビルする。
一件だけ郵送での発送は郵便局に持参して発送する。
チェンソーの工具類を購入する。
午前中にチェンソーの準備をし、昼食後に薪を集める。
切り倒してある木は斜面に倒してあるため、平地まで引き出して次に扱いやすい長さに裁断して
クローラーに乗せ自宅に搬入する。
夕方チェンソーのチェーンを研磨して本日を終了する。
気温は夏日を越えたようだが、湿度があったため体感気温は高めだ。
夜になっても気温は下がらない。
朝はウォーキングに出かける。
ネット販売も発送が無くノンビルする。
一件だけ郵送での発送は郵便局に持参して発送する。
チェンソーの工具類を購入する。
午前中にチェンソーの準備をし、昼食後に薪を集める。
切り倒してある木は斜面に倒してあるため、平地まで引き出して次に扱いやすい長さに裁断して
クローラーに乗せ自宅に搬入する。
夕方チェンソーのチェーンを研磨して本日を終了する。
気温は夏日を越えたようだが、湿度があったため体感気温は高めだ。
夜になっても気温は下がらない。
朝からすっきり晴れ上がる。風も無く気温も上がって夏日に近づく。
朝のウォーキングで近所で初めて田植えを見かける。
午前中にネット販売の商品を梱包し発送も済ませる。
昼食後に薪の作業を開始する。
薪の置き場を作り、チェンソーを整備して薪集めを始める。
チェンソーは一台作動しないので後で修理することにする。
クローラーを使って一台目を運び込み、置き場に並べてみる。
昼間上がった気温は夜になっても下がらない。
朝のウォーキングで近所で初めて田植えを見かける。
午前中にネット販売の商品を梱包し発送も済ませる。
昼食後に薪の作業を開始する。
薪の置き場を作り、チェンソーを整備して薪集めを始める。
チェンソーは一台作動しないので後で修理することにする。
クローラーを使って一台目を運び込み、置き場に並べてみる。
昼間上がった気温は夜になっても下がらない。
今日も朝から晴れ上がる。気温も高く夏日近くまで上がったようだ。
午前中にクローラーの修理を進め、何とか作動する。
午後には整備も完了し明日から使えそうだ。
依頼されていた車両の確認に出かける。二台とも4Tトラックで苦労しそうだ。
明日から始める薪ストーブ用の薪の切り出しに使うチェンソーやトラックの燃料を購入する。
昼間は暖かい陽気で半袖シャツで過ごすが、夜になっても気温は下がらない。
午前中にクローラーの修理を進め、何とか作動する。
午後には整備も完了し明日から使えそうだ。
依頼されていた車両の確認に出かける。二台とも4Tトラックで苦労しそうだ。
明日から始める薪ストーブ用の薪の切り出しに使うチェンソーやトラックの燃料を購入する。
昼間は暖かい陽気で半袖シャツで過ごすが、夜になっても気温は下がらない。